どうもです!
長らく放置というよりもブログの更新という存在自体を忘れていました。
皆様、お元気でしたか?
自分は相変わらず釣りばっか行ってます!
最近のマイブームは雷魚、ナマズに遊んでもらうことで昼夜関係なく魚と遊んでいます。
ブログを更新していないうちに新たな事にチャレンジしてます!
それがロッドビルディング!
なぜ?と思われるかもしれませんが、自分でもよくわかりません!
夜勤中にネットでロッドのブランクスを見ていたところ気づいたらブランクスをポチってしまってました!
ヒラスズキ用のロッドに若干不満があったので、これを機に自分のオリジナルロッド作りにチャレンジすることになったわけです!
購入したブランクスは?
今回購入したブランクスはマグナムクラフト アカメスペシャル1160
触った感じは結構張りのあるブランクスなイメージ!
ガイドを付けて魚をかけてみるまで分からないけど、ヒラスズキのランカー相手にパワーファイトしても負けなさそうなロッドです!
ブランクス以外のモノを一気に紹介!
ロッドビルディング自体初挑戦なのでいろんなものを購入しました!
これにEVAやリールシートも!
とりあえずこんなものかな?と…
購入したものをご紹介!
パイプシート
ロックナット付きのDPSシート
地元の釣具屋で艶なしを注文したのに、なぜか艶ありの方になっていた!
ホントは他のパーツも地元の釣具屋で購入しようと思っていたんだけど、
この間違いがあって他のパーツはネットで注文することにw
EVA
これも地元の釣具屋で購入
もちろん内径は小さいので自分で広げます!
ガイド
まずはブランクスに対してどういったガイドを選べばいいのか全く分からない!
マグナムクラフト、アカメスペシャル1160、ガイドセッティングやらで検索してみてもそもそもロッドをオリジナルで作ろうって記事自体が少なく、同じブランクスでってのは2,3記事しか出てこなかったので、そのブログと、富士のガイドセッティングデータ、後は実際に店舗に行ってみて同じぐらいのスペックのヒラスズキロッドを触りつつ自分で決めてみました。
あってるか合ってないかは分かりません!
とりあえず富士のガイドセットでTーRVTG25FH6というのをメインに入れてみました。
もちろんこれだけではガイド数が足りないので、T-KTTG8×3個とT-MNSTチタンSicガイド8×2.4を追加!
ガイド数10個で組み立ててみました。
その他いろいろ
後はかさましテープやらホットグルー、ワインディングチェックにスレッド
この辺はガッツリ自分の好みで購入したので購入する場合は色々選ぶのも楽しいです!
その他、購入したもの、準備したもの
後はEVAの内径を広げるためにアルミの棒やら、紙やすり、接着剤、アルコールランプなどを購入!
この辺は他のブログでも紹介されているので参考にして下さい!
まとめ
ガッツリ制作しているところを書いていこうと思いましたが、準備したものを書いた時点でかなりの長文になってしまいました!
制作の方はまた後日!
写メを撮っていないので流れだけを紹介することになりますが!