どうもです!
久しぶりの釣行記でも書いてみようと思います!
先月、西日本釣り博の前日に平戸、宮之浦の丸銀さんを利用して渡礁しました。
北西風が強い予報ではあったのですが、平戸に到着するなり暴風警報発令!4時出港予定が安全の為6時半まで様子を見て、ウネリと風が弱くなる予報ということで何とか出港出来ました。
その日は福岡から3名、自分が1名の4人しかお客さんがいなかったのですが、全員なんとか瀬に上がることが出来ました。
自分はかなり風をかわすことのできるポイントに入ったのですが、それでも立っているのがやっとというくらいの暴風!
昼までは頑張ってみたのですが、暴風は一向に収まる気配もなく、というかウネリはサイズアップ!風も強くなったので、全く釣りにもならず安全を考え早めの帰宅となりました。
今回はそのリベンジ釣行です!
全開の平戸釣行からほぼ一か月経過しているということもあって、ヒラスズキとヒラスを両方狙ってやろう!という欲張りな自分!
オフショアでロストしたティンバースーパーロングを補充して春政にも備えます!
5時出港と聞いていたので、夜中の1時に家を出て平戸に向かいます!
旅のお供のDVDは
今回渡礁する予定だった尾上島ポイントを予習するためにといっても過言ではないこのDVD!
今回の釣行にはばっちりの予習素材でしたw
このDVDを撮影された時は北西風で今回は南西なのでウネリの出かたは違いましたが、結果見といてよかったです!
今回はヒラスズキがかなり連れているという情報もあり、アングラーの人もかなり多かったです。
自分が渡してもらったのはもちろん尾上島!
福岡からいらして方と二人で堪能させていただきました。
港から10分ぐらいでポイントに到着!
タックルの準備をしながら日が昇るのを待ちます。
薄暗い中でもはっきりとサラシが確認できるくらい荒れてます♪
まずは軽く青物タックルでトップを狙ってみましたが、不発!
まだ潮が高い状態だったのでとりあえず島を一周しながらどんなポイントなのかを東側から反時計回りに歩いていきます。
島を一周しつつポイントを撃っていきますが、一度のショートバイトのみ。
ルアーに引っ掛かってきたベイトは1センチぐらいのマイクロベイト。
どうもデカいルアーには反応がないわけです!
10時ぐらいまで二人ともノーフィッシュ!
瀬替わりを検討しつつ潮が引くのをまちます。
福岡から来ていた相方さんはインチクでカサゴのいいサイズを一匹、潮が引いてからはチヌのショートバイトにあいながらもチヌ一匹、ヒラスズキを3匹と順調に釣果を上げていきます。
自分はというとその時点でワンバイトのみ!
前回の悪夢が蘇ります。
相方さんに使用ルアーを聞いてみると10センチぐらいのリップレスミノーを使用しているとのこと。
早速、ルアーチェンジと思いきや、そのサイズのリップレスミノーは持ち合わせていません!
前回の悪夢の再現が現実味を増してきます。
焦る自分を落ち着かせつつタックルを片っ端から試すもノーバイト!
後は苦手としているシンペンしかないとポジドライブのフラットフラッターヘビーモデルを試してみます。
サラシの際に投げて、サラシと同調させるように流していきます。
サラシの下に漂わせているとコンという小さなアタリ!
鬼フッキングを入れると魚が吹っ飛んできます!
本命のヒラスズキに間違いないのですが、40センチぐらいのマイクロサイズ。
ボウズは回避したものの納得はできません!
隣を見ると相方さんのロッドが曲がってます!
相方さん、もう一本追加!
その後、潮も止まりベイトも確認できないので相方さんにどうしますか?と聞いてみたところ瀬替わりもせず、終了しても良いとのこと。
自分もこのポイントには見切りを付けたかったので2時に回収の電話をお願いし時間いっぱいまで粘ってみます。
この日はシンペンデーなのか、その後ブルーブルーのバシュートをさんざん打ったポイントに流していくとガツンというアタリ!
慎重にやり取りをして上がってきたのは60センチぐらいのヒラスズキでした!
納得できるサイズではないものの一本追加!
回収の船が来て終了となりました。
魚の写真は撮影したものの、あまりにショボい釣果なのでアップ出来ません笑笑
お土産に平戸のアゲテン!1枚60円!
試食にと4枚もおまけしてくれましたw
ヒラスズキの爆釣を誓いつつ今回の釣行は終了です!
次はいつ行けるのやら(^_^;)
巨大カブトムシが道の駅の看板を占拠してました!