どうも!「ベコベゴです!
先日、足場の悪い場所でシーバスを狙っていたら、トップにチーバスの2バイト!
潮も止まりラストの一投!と思い投げたルアーにまさかの水面爆発バイト!
で、足元まで寄せてくると余裕のメーター越え!
ランディングネットもない状況でフィッシュグリップで何とかしようとグリップ片手にライトで魚を照らすと一気に魚が暴れだし、20mほどドラグを出されてラインブレイク!
獲りたかったけど、正直あの状況では自分の手には負えない魚でした。
また、出会えたらいいなと思う反面、修行が足りんのも事実!
翌日、リベンジにランディングネットを持って行くも潮がいかずノーバイト
シーバスってホント気難しい魚ですねw
昨日は前々から興味があったお店にお邪魔してきました。
最近、ロッドを新しく購入するか?今のロッドを我慢して使用するか?それとも初めて自分でロッドを作ってみるか?悩んでいて、どうしてもロッドビルディングに興味が出てきたので、まずはお店にお邪魔して話だけでも聞かせてもらおうという事で飛び込みで久留米にあるお店にお邪魔してきました。
最初の印象は何でもズバズバ言われるので引くところもありましたが、話をするとなるほど!と思う事ばかり!
なによりお客さんの為になるロッド作りを提案したいという気持ちが伝わってきます!
このお店ならいろんなことを相談しても解決できるな!と信頼できるようなショップでした!
ロッドに対する考え方、どういったイメージでロッドを作っていくのか?何から何まで勉強になる事ばかりでした。
自分のシーバスロッドのブランクスがセッティング次第でもっと改良できるという事もわかりました。
やはり市販のロッドだと性能面の追求だけでなくコスト面を考えてブランクスの性能を100%活かし切れていないという事も勉強になりました。
まずは、自分のロッドを自分なりに改造して使ってみたいと思います。
近いうちにもう一度お店にお邪魔したいと思います。