昨日は夜勤明けで沖に出撃!
若干ウネリはあるものの釣りには全然影響ない感じ♪
魚探で魚の反応をみながら鯛狙い!
一ヶ所目、イワシの反応はあるものの群れが小さい。50グラムのスロー系のジグで誘ってみると2投目でヒット!
が、ほとんど引かない(;´д`)
上がってきたのは30センチないぐらいのかわいい真鯛。
ぶり上げようとしてリリース(^_^;)
ターゲットも小さいながらしっかりベイトに付いている。
同じようにジグを入れるとボトムから10メートルぐらいのところで何かが食い上げてきた。
全く引かないけど、若干重さが増して竿先がブルブルするから魚は付いている。が、あと少しのところでスッと軽くなる。
糸を巻くとリーダーがスッパリ切れている。
噂ではサゴシが入ってると聞いていたし、堤防では太刀魚が上がってるという情報もある。
何だったんだろうと話しながら釣ってると、仲間もスッパリやられた。
どうにか正体を知りたいねと話しながら釣っているが反応が無くなったので移動。どこもベイトは底べったりにいるみたい。
船の周りでは60ぐらいのペンペンが頭を出しながらウロウロしている。
トップを投げて遊んでみるもすぐ飽きてしまって再び鯛狙い!
ボトムをとったらゴツゴツと何か当たってくる。
乗ったので上げてくると、安定のESO!
何度も当たってくるので釣り上げてみると、やっぱり安定のESO!
同じサイズのESOを何匹か釣ったところで反応が無くなったので再び移動。
ベイトはいるし表層ではペンペン祭り青物が釣れないかと期待しながらジグを落とすと35メートルある場所なのに10メートルぐらいでジグが止まった。
ヤバい!サゴシにやられたと思って巻き上げるとしっかりフッキング!
上がってきたのは50センチぐらいのサゴシ。
最初にジグを持っていかれた引きとは全く引き方が違った。
ということは、最初にかかってジグを盗んで行ったのは太刀魚?なんて事を考えながらジグを落とすと、また10メートルぐらいのところで止まった。
またサゴシか!と思って上げてみるとまさかのESO!しかも極小!
今日はESOにストーキングを受けてるみたいw
が、またまた反応がなくなる。
あちこちのポイントをまわるも微妙。
仲間を小さいながらも30センチ〜50センチの鯛を3匹釣り上げた。
諦めず自分もしゃくり続けていると今日一番のアタリ!しっかりフッキングして巻き上げるとなかなかのサイズみたいw
やっと鯛を釣ったと安心していて、上げてみると安定のESO(T_T)
しかもサイズアップ!今までの5倍ぐらいありそうな最大のESO!
と本日はここで終了!
結局、しっかり釣り上げたのはサゴシとESO!
前回のリベンジならず!
次はいつ行けるかわからないけど次こそはリベンジを!