久しぶりにちょい釣りをしてきました。
画像もありません(~_~;)
ホントに釣ったん?と疑われそうですがw
このブログでははじめての釣行記書いてみます。(画像はないですが)
昨日は天気も良く、ブラーっと佐賀方面に1人で放浪の旅に出ました。
シーバスタックルとメバリングタックルを載せてるのに山に登って、オレンジロードを佐賀方面へ!
いつもはスルーするんだけど、なんか気になってブラックバスのいるため池に行きました。車に載せてるタックルはシーバス用とメバリング用。ラッキーな事にチニング用のルアーとシーバス用のワームがありました。
今回訪れたため池は、アベレージ40ぐらい、良いサイズが揃っているけど50upは出ないため池。
到着すると誰もいなく貸切状態。
ため池のサイドには浮いている切れ藻があって、その下には40近いバスが5〜6匹スクールしている。
けっこう藻が多いのでシーバスタックルを選択したいところだけど、95Mは長すぎるし魚をかけても面白くないのでメバリングタックルで勝負!ラインはPE0.3号リーダーは10ポンドルアーはプガチョフコブラ。
まずは水面をちょんちょん!食わない。
藻ぎわをちょんちょんからのダイブ!
ルアーが浮いて来ない(~_~;)
藻に引っかかったかなとロッドを動かすと一気にラインが走る!
食ってるし!
Daiwaの2000番のリールはドラグなりっぱなし!
メバリングロッドはマックスフルベンド!
5分ぐらいのやり取りでやっと上がってきたのは45ぐらいで若干痩せてるけど良いサイズのバス!
ついついマジか!って言ってしまったw
その後もオーバーハングの下、沖の藻周りを攻めて5本のバスをあげて終了!
久しぶりのバス釣り、メバリングタックルでやるのはかなりハマりそうです。